2016/2/24~3/14の日程で、大竹S.L.S.C.有志メンバーにて、オーストラリア・ゴールドコーストにブロンズメダル講習会に行ってきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レンタカーを手配し、ドルフィンの工場で、以前約束をしていたノームとお茶をすることができました。私の父親と同じ年なのに、とても素晴らしい日々を送っています。午後は、注文したボードを運ぶための梱包材を工場に取りに行き、ついでにクラフトができる工程を見学させてもらいました。夜は、スコットの家に宿泊させてもらうために移動。土地建物合わせて26億円と言われる大豪邸です。また、レベッカらとも合流し、ジュニアメンバーと土ボタルを見に、山へ向かいました。なんとも不思議な体験をすることができたようです。
いよいよ、試験が開始され、イグザミナーの前で緊張した感じで、実技試験を受けていました。その後、無事に全員合格!おめでとう!
本日、ジュニアメンバーが無事に到着しました。空港まで迎えに行ってみると、元気な姿を見ることができました。ノースクリフに着くなり、早速海に入りました。
午前中で、すべての講習は終わり、午後は居住できるビルとしては世界一のQ1に上りました。そして昼は、サーファーズで昼食。食いすぎ注意報が発令されています。さて、今日は私が尊敬するノームに会いました。彼との出会いがなければ、ノースクリフとの姉妹クラブは実現できなかったし、ドルフィンとの出会いもなかったと思います。すでに工場は引退していますが、余計忙しくなったよ!と言っていました。明日は、昼に一緒にお茶をする約束をしました。そして、スコットにも再会!夕方、サーフショップに全員を連れて行ってくれましたが、どうも、最近オーストラリアに来ても、サーフブランドに全く興味がなくなりました。年のせいかな?なんといっても、あらフォー(荒井40)なので…。でも、懐かしい人たちにあえて、疲れも吹っ飛びました。もうすでに、ジュニアのメンバーは飛行機に乗ったかな?クラブ始まって依頼、初めてジュニアが参加します。明日は、ブロンズの試験が朝から始まりますが、空港まで迎えに行って、そのあとドルフィンの向上でノームに会い、昼はBBQ。そのあと子どもたちと海に入って、夕方は土蛍を見に山に行く予定です。土曜日はガードをさせてもらい、夕方は将軍レストラン。日曜日はなんと!スコットのクルーザー(3隻あるうちの2隻)で、島に行ってスノーケリングやサーフプログラムをする予定です。
海のトレーニングが終わったら、クラブハウスで頸椎とCPRのトレーニングです。